コラム

AI‐OCRの可能性:ビジネスを変える次世代の光学文字認識技術

OCR技術はビジネスの効率化や業務の効率向上に大きな貢献をしています。そうした中、最近注目を集めているのがAI‐OCRです。
そもそもOCRとは何なのか?そして、AI‐OCRとは何が違うのかを、導入のメリットや選定ポイントとともにご紹介します。

OCRとは?

OCR(Optical Character Reader または Recognition )とは、画像や文書などに含まれる文字や数字をコンピュータが認識し、テキストデータとして取り込む技術です。
日本語では「光学的文字認識」と呼ばれます。これにより、紙の文書をスキャンしてデータ化するなどの作業が効率化され、業務の効率が向上します。

帳票の情報をシステムと連携させて業務をスムーズにしたり、紙で蓄積されている情報をデータ化し活用するなど様々な場面で役立ちます。

AI‐OCRとは?通常のOCRと何が違う?

AI‐OCRとは、人工知能(AI)を活用してOCR技術の精度や範囲をさらに進化させたものです。
通常のOCRでは読み取りが困難であった、歪みやノイズがある画像や手書き、フリーピッチの文章などもAI学習や自動補正機能で、読み取り精度が向上したのです。
また、今まで人の目で行っていた帳票の種類の振り分け、定義テンプレ―トの選択などもAIが自動で行います。

製品によっては、定義を指定しなくともAIが帳票の形式を読み取り・判別し読み取りができる定義レス読み取りも可能です。
AIの力を借りて人の手が掛かる部分を少なくし、従来のOCRよりもさらに早く手軽になったのです。

  1. 高い認識精度
    AI技術を活用したOCRは、通常のOCRよりも高い認識精度を実現します。
    これにより、正確なデータ変換や処理が可能となり、業務の効率化が図れます。
     
  2. 柔軟性とカスタマイズ性
    AI-OCRは、柔軟性が高く、カスタマイズが可能です。
    様々なフォーマットや情報を自動識別し、データをRPAや基幹システムに連携することでその後の業務に合った効率化が可能です。
     
  3. 自動化と効率化
    AI‐OCRを導入することで、文字認識やデータ変換、画像処理などの作業を自動化することが可能となります。
    これにより、作業時間の短縮や人的ミスの軽減など、業務プロセスの効率化が実現されます。

 AI‐OCRを選定する際に見るべきポイント

メリットデメリットを踏まえつつ、 AI‐OCRの製品選定をする際に見るべきポイントは下記の6つが挙げられます。
AI‐OCRを選定する際には、これらのポイントを考慮して企業のニーズや、目標に合った製品を選ぶことが重要です。

  1. 認識精度と精度向上の可能性
    AI‐OCRの最も重要なポイントは、認識精度です。選定する製品がどれだけ高い認識精度を持ち、さらなる精度向上の可能性があるかを確認しましょう。
     
  2. 多言語対応とフォーマット対応
    企業が取り扱う言語や文書の種類に応じて、AI‐OCRが業務に合った多言語やフォーマットに対応しているかを確認しましょう。
     
  3. カスタマイズ性と柔軟性
    企業独自のニーズや業務フローに合わせて、AI‐OCRをカスタマイズできるかどうかが重要です。柔軟性の高い製品を選定しましょう。
      
  4. セキュリティとコンプライアンス
    AI‐OCRを導入する際には、データのセキュリティやプライバシーに配慮する必要があります。選定する製品がセキュリティ基準やコンプライアンスに適合しているかを確認しましょう。特に機密性の高い情報を扱う場合には、データ漏洩やセキュリティリスクに対する対策が必要となります。
     
  5. 導入・運用コストとROI
    AI‐OCRに限らず新たなツールを導入する際には知識や技術が必要となるため、導入コストがかかる場合があります。選定する製品がコスト対効果(ROI)を達成できるかどうかを検討しましょう。
     
  6. サポートとアフターサービス
    AI‐OCRを導入した後も安定的に運用するためには、製品のサポートやアフターサービスが重要です。選定する製品が導入時のトレーニングなど適切なサポートを提供しているかを確認しましょう。
     

さいごに

今やAI‐OCRは、ビジネスのデジタル化を加速させる重要な技術となっています。アライズイノベーションが提供する「AIRead」も、AI‐OCR技術を活用した製品です。手書き文字や非定型書類の高精度なデータ化で皆様の業務を効率化します。

「AIRead」の特長

  1. 最新のAI技術による高い読み取り精度
    フリーピッチの手書き文字/チェックマーク/丸囲み/バーコードにも対応しています。
     
  2. 定型/非定型などを問わず様々なフォーマットや多言語に対応
    どのようなフォーマットでも定義の作成が可能。日本語、英語のほか、中国語(簡体字、繁体字)にも対応しています。
     
  3. 用途に合わせて様々な環境での利用や、オプションによる連携が可能
    セキュリティや既存システムとの連携などに応じて、オンプレミス、クラウド、LGWANなど様々な環境でご利用いただけます。
    また、LCD(ローコード開発)・ETL連携・RPA連携などのオプションをご用意しています。
     
  4. 読み取り枚数ごとのコース制で分かりやすい料金
    設定できる定義の種類や項目数は無制限。読み取り数無制限プランもご用意しているので、用途に合わせて選択いただけます。

初月無料のトライアルや、トレーニングで自社の業務に合っているかも確認頂けますので、お問い合わせページからお気軽にご連絡ください。